RSS

【社会】父急死で預金が下ろせない! 「口座凍結」の恐怖★2

2016年07月29日 10:17 政策
img_5c18cadb87de529b05fc145a221f5ddf37495

:2016/07/29(金) 07:30:25.16 ID:

名義人の死亡で、口座が凍結されれば預金が引き出せないどころか、公共料金などの支払いが滞ってしまう可能性も
https://i1.wp.com/dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/300/img_5c18cadb87de529b05fc145a221f5ddf37495.jpg?w=570

父親が入院先で亡くなったのは昨日のことだ。臨終の枕元で泣き崩れる母親の背中をさすりつつ、鈴木ケンスケさんは「自分がしっかりしなければ」と必死に自らに言い聞かせた。さしあたって葬儀代はどうしよう。母親の生活費など、当座かかる費用もある。

「母さん、とりあえず、親父の通帳と印鑑を持って銀行に行ってきて。現金を引き出しておかなきゃ」

ところが、しばらくすると母親から携帯に連絡が入った。何やら慌てふためいている様子だ。

「ちょっと大変!お父さんのお金が引き出せないのよ。銀行の人がいうには、口座はしばらく凍結されるんですんって。ほかの口座もみんな使えないわ。いったいどうしたらいいの」

親父の口座が凍結!? 家族の大切な財布なのに!?――ケンスケさんは頭が真っ白になってしまった。

◆名義人の死を伝えてはいけない?

新聞死亡欄や人づてなどで名義人の死亡を知ると、銀行はただちに口座の凍結をおこなう。ケンスケさんのお母さんのように、家族が銀行窓口に行き、「名義人が亡くなったので、代りに私が預金を引き出したいのですが」などと言ってしまった場合も同じだ。

凍結が行われ、預金が動かせなくなると、あれこれやっかいな問題が生じることになる。生活費を引き出せないだけでなく、公共料金、家賃や駐車場代、ローンなどすべての引き落としがストップしてしまうのだ。そのまま滞納が続けば、電気やガスなどのインフラすら使えなくなる、という悲惨な事態に陥りかねない。

多額の出費を迫られることもある。斉藤ノリコさん(仮名・48歳)が慌てたのは、名義人が亡くなれば口座が凍結されることを、前もって知っていたからだった。

父親は1年前にガンを発症し入院していたが、ここのところ容態が急速に悪化している。医師から危篤を告げられたとき、混乱する頭の隅で考えたのは「医療費はどうしよう」ということだった。

なにしろ通帳や印鑑のありかもわからない。たとえ発見したとしても、口座が凍結されてしまえばお金を引き出せなくなってしまう。入院の連帯保証欄にはノリコさんの名を記入していたため、本人が支払えなければ、ノリコさん宛の請求書が届くことになる。

病院の会計係に問い合わせると、個室に入院していたこともあって、先月分だけで87万円かかっていた。今月分と合わせるといくらになるのか――。へそくりだけでは、とうてい支払い切れそうにない。

◆凍結解除に7年かかったケースも

家族が困ることをわかっていながら、銀行はなぜ口座を凍結してしまうのだろうか?

「預貯金は相続資産の一部。たとえ必要に迫られた場合であっても、本人以外の人が引き出すとトラブルのもとになります。ですから名義人が亡くなったことがわかると、銀行は即座に口座を凍結し、相続手続きが完了するまでは、一切引き出すことができないようにするのです」

こう説明するのは、相続問題に詳しいファイナンシャルスタンダード代表取締役社長の福田猛氏だ。

問題は相続手続きが意外と手間取ることだ。

「遺産分割協議書を作成するには、相続人全員の実印が必要。中にはどうしても連絡が取れない人もいるかもしれません。仕事が多忙だったりして手続きが進まない場合もあるでしょう。また、遺言書を書いていないケースでは、どう分けるかで揉め、なかなか手続き完了に至らないこともあります」(福田氏、以下同)。

その間、亡くなった親のお金は使えず、周囲が立て替えたお金を清算することもできないわけだ。なんと解決までに7年かかったケースもあるという。

>>2に続く

:2016/07/29(金) 07:31:18.11 ID:

没収されるわけじゃなく、いずれ下ろせるんだからいいだろ。
そのくらい凌げる貯金くらい自分で持っておけ。
:2016/07/29(金) 07:39:02.63 ID:

>>1
これのどこがニュースですか?>ニカワ ★
:2016/07/29(金) 07:43:27.17 ID:

>>1
司法書士の作った分割協議書と戸籍謄本で全額現金で貰えるんじゃ?

:2016/07/29(金) 07:45:51.59 ID:

普通預金はわりとどうとでもなるが、
めんどくさいのは定期預金があった場合。
高齢になったら定期預金なんて今更するなよ
:2016/07/29(金) 07:50:34.48 ID:

通帳名義人が危なくなったら自分の口座に
預金額移し替えておけばいんじゃないの?
世の奥方は大概やってることでしょ?
:2016/07/29(金) 07:50:42.29 ID:

ネットの相談サイト系を見ると
「親が死んだ日に同居してる兄が勝手に預金を引き出した」
っていう非同居相続人目線の相談もけっこうあるんだよな・・・
:2016/07/29(金) 07:52:04.21 ID:

末期の父親の口座から引き出しておくタイミングが難しい
早めに動きすぎると母親から親戚から言われるし
リアルな話だけど難しいんだわ
:2016/07/29(金) 07:54:33.80 ID:

>>42
それなりに大金を動かすとなると本人の同意書とか必要になったよ。
本人意識不明なのによw
:2016/07/29(金) 07:57:39.04 ID:

>>46
あとで説明して精算すればいいから準備しておいた方がいいよ
:2016/07/29(金) 07:59:39.99 ID:

>>31
逆だよ。
オレオレ詐欺とかに引っかかるリスクもあるから、簡単に動かせない金を多くしとく方がいい。
死後の1回の面倒は我慢。
:2016/07/29(金) 08:00:41.63 ID:

>>3
ほんこれ
:2016/07/29(金) 08:00:48.79 ID:

>窓口に行き、「名義人が亡くなったので、代りに私が
>預金を引き出したいのですが」などと言ってしまった場合も同じだ。

俺も祖母が亡くなった時に、初めて知った。
葬儀屋さんが事前に
「絶対に理由を言わないで下さい」
教えてくれたので引き出しできたけど。

:2016/07/29(金) 08:02:26.00 ID:

>>81
言わずに引き出したら、詐欺または窃盗罪だよ
:2016/07/29(金) 08:02:31.50 ID:

家は16年前に亡くなった父名義の
公共料金引き落とし口座を今も使ってるよ
三井住友

引き落としも出来ないなんて、話を大げさにしたいんじゃないの?
>>52
家はATMで毎日50万づつ引き出しを繰り返したw
ゆうちょは簡単だった

:2016/07/29(金) 08:02:55.16 ID:

死にそうになったら現金化
これ常識だから
:2016/07/29(金) 08:03:29.21 ID:

>>89
税務署「ありがとうございます」
:2016/07/29(金) 08:04:01.43 ID:

>>87
死んだ直後の問題なんで
:2016/07/29(金) 08:04:09.82 ID:

>>86
面倒なので端折って書いたが
大丈夫だったんだよ。
:2016/07/29(金) 08:04:31.41 ID:

>>1
もう銀行に預けるのやめようよ

あいつら日銀ニートなだけだし貸しはがしして多くの人々の人生狂わせたし
社会にとって害にしかならないよ

:2016/07/29(金) 08:05:08.83 ID:

これはマジ
銀行の死亡事案はどこから情報を得るのかわからんが役所専門の部署があるかのようなスピーディーで速攻やられる
郵便はかんぽ絡みで局員にうっかり死亡と話すとそれでほぼアウト
事前にある程度月々の支払い関係把握して20万程度まで残減らしておくのがかしこいです
:2016/07/29(金) 08:08:38.04 ID:

>>3
アホなのか?
その死んだ人間「に」必要な金が下ろせないんだろうが
:2016/07/29(金) 08:09:30.16 ID:

死亡を確認した医者からも行ってるんだろうな
半日でロック掛かってた 見越して現金化しておいたが
:2016/07/29(金) 08:09:45.00 ID:

>>122
遺産相続の手続きをやればいいだけのこと
:2016/07/29(金) 08:12:43.14 ID:

>>123
そもそも死亡届の受理が凄い
印鑑もサインもない文書1つで受理される
どういうことかわかるよな?
:2016/07/29(金) 08:12:50.36 ID:

>>91
みんな同じことはやるから目をつけられる
口座の動きは相続開始から2ー3年間遡られる
まともな税理士なら相続税申告には2ー3年分の通帳コピーを添付するよ
:2016/07/29(金) 08:13:00.52 ID:

>>1
先日、他界した親の金融資産の相続手続きを終えたのだが、
一番時間がかかったのは郵貯。これが手続き開始から約一月。
銀行の普通預金は2日から1週間。信託銀行は1週間程度。
証券会社預かりの債権類もやはり1週間程度。手続きを始めてしまえば
大して時間はかからない。

兄弟が多い場合、配分で揉めて協議難航ならこの限りじゃないけどね。

:2016/07/29(金) 08:13:43.21 ID:

>>123
なんで医者が金融機関にそんなことを教えるんだよw
バカなの?
:2016/07/29(金) 08:13:52.70 ID:

>>1
超いまさらな話だ
:2016/07/29(金) 08:14:46.89 ID:

口座は財布ではない。
必要な金は財布に入れとけ。
:2016/07/29(金) 08:14:48.14 ID:

>>135
相続って税理士でもやれるの?
:2016/07/29(金) 08:16:20.56 ID:

生前贈与しておけっての
:2016/07/29(金) 08:17:25.76 ID:

>>155
税務署「税金いっぱい払ってくれてありがとうございます」
:2016/07/29(金) 08:17:31.93 ID:

銀行行って「御本人様の代理の方ですね、本人が来られない理由は?」
って聞かれると
「もうジジイですから足が弱ってるので」
でだいたいOKだったけど
今はダメなの?
:2016/07/29(金) 08:17:41.21 ID:

>>145
あくまで相続税とか税に関する部分。
遺産分割やらは弁護士。
だから最近は提携してたり、同じ法人で両方抱えてたりってのが増えてる。
:2016/07/29(金) 08:18:51.98 ID:

>>134
医師の診断書が必要だろ。
それと、提出する本人の免許証が必要。
:2016/07/29(金) 08:19:16.62 ID:

これ兄弟、姉妹なら何とかうまくいくのに兄弟妹になるととたんにこじれ出す。
女は家から出て行ったのに権利だけは主張するからやっかい。
父の最後の世話は義理の姉さんがやったから相続の半分は兄貴にと思ってたのに
妹が1/3きっちり寄越せと、、
首を絞めてやろうかと思ったが今の民法じゃバカ妹にもそれなりの権利があるらしい。
妹だけど、苦しんでタヒね!
:2016/07/29(金) 08:19:40.33 ID:

>>176
相続人全員の印鑑も必要だろ
:2016/07/29(金) 08:19:54.68 ID:

>>144
今は口座はキャッシュカードだから財布代わり。
:2016/07/29(金) 08:20:14.06 ID:

>>162
今はダメだろ。
病院で寝たきりの老人の血圧や心臓の薬もらうにも「本人連れてこないとダメ」と言われて介護タクシーで乗り付けないといけないくらい。

昔は田舎の顔見知りならどうとでも融通利かせてくれたものだが、今はコンプライアンス違反で担当者が処分される。

:2016/07/29(金) 08:20:42.02 ID:

>>3
結婚して子供生まれて家建てて進学させて
ここまでやると理想論だけではやっていけないのよ(切実)
:2016/07/29(金) 08:22:01.38 ID:

昔は田舎だと跡継ぎが全相続
100万くらいづつを出て行った兄弟姉妹に渡して
印鑑証明や戸籍謄本を白紙委任状態でもらうのが当たり前だったけど
今じゃそれもうまくいかない場合多いらしいからな。
:2016/07/29(金) 08:23:14.59 ID:

>>184
平時にはなっても、データの金は現金代わりにはならない
:2016/07/29(金) 08:24:01.88 ID:

>>162
電話で本人に確認取るよ。
:2016/07/29(金) 08:24:16.44 ID:

>>198

昔の田舎で相続が問題になるような家なら、

大抵身内が銀行に潜んでいるから、身内を通して話を入れて、法律無視で全額下ろせるのが当たり前だった。

:2016/07/29(金) 08:24:57.64 ID:

>>145
というか、むしろ税理士に依頼しないとダメかとw
亡くなった人間の準確定申告しないといけないし、相続財産を洗い出して相続税を計算する、
とかちょっと素人にはムリ・・・戸籍の取り寄せとかも司法書士あたりに依頼した方が楽だな

あと、やはり相続関連の書類提出とか銀行役所まわりとかいろいろアドバイスももらえるし
・・・まぁそれなりの金はとられるけど

:2016/07/29(金) 08:27:07.98 ID:

>>179
そういう話は山ほどあるし、自分も似たようなことを経験した。
親の面倒を一切みなかった奴に限って、遺産の取り分特に現金に対しては、人並み以上を要求してきがち。
:2016/07/29(金) 08:28:47.41 ID:

去年親が死んだときに複数の銀行口座、土地建物の名義変更、相続税申告と全部自分
一人でやったけど、時間は必要だけど難しい内容は無かった。
相続人が集まる機会を利用して早目に協議書さえ作っておけば、あとはなんとかなる。
:2016/07/29(金) 08:28:50.64 ID:

銀行も遺族に取引続けて欲しいんだから
遺族をぶち殺すような無茶苦茶は言わねえよ

葬式代くらいの話なら抜け道用意してくれるわ

:2016/07/29(金) 08:29:16.73 ID:

>>228
仕事で見れない親族が多いんじゃ。
:2016/07/29(金) 08:29:26.24 ID:

葬儀代といっても100万円あれば間に合うだろ。一般人は。
:2016/07/29(金) 08:29:39.49 ID:

>>234
ヒマ人w
:2016/07/29(金) 08:30:01.69 ID:

50~100人くらい呼ぶような葬式だと200万はかかるぞ
:2016/07/29(金) 08:32:09.13 ID:

親の貯金が1000万円以下の場合は、
うちの親は数百万円だったが俺には超・大金ではあるが、
でも、銀行から見れば、世の中には数千万円も預金のある家がけっこうあるのだという。

つまり、預金1000万円以下の家はゴミ、ということがわかったのは、
税務署に想像税の相談に行ったら、相続税0円です、と言われたから。額が少ないのだという。

:2016/07/29(金) 08:33:14.66 ID:

しかし、こんなネタでPart2まで盛り上がるあたり
ニュー速プラスの平均年齢って50超えてんだろうなw
:2016/07/29(金) 08:34:10.73 ID:

しかし葬儀にかかる金ってマジですげぇよな
特に飾る花代のひとつ2万円ってのはマジで「は?あんた何言ってるの?」って言いたくなるな
自分で買ってきて飾れば3千円くらいだろうに
まあそんな事やってる時間も無く通夜から葬儀までてんてこ舞いで需要があるからなんだがマジで足もと見すぎだなぁって思う
:2016/07/29(金) 08:34:28.58 ID:

>>144
葬式代結構掛かるじゃん
和尚さんへの金含めて2~300万は掛かるだろ
普通預金で気軽に用意出来る金じゃないぞ
堅実な普通の人間程定期に入れとくような額だろ
:2016/07/29(金) 08:35:01.52 ID:

>>239
この叔父、100メートルと離れていないところに住んでて、自分は自営業で妻は専業主婦。
親をたまに預けようとしても、数十年なんだかんだで逃げ回って一度も面倒もみず見舞いすらまともに行かず、
死んだ途端に権利だけ主張。

このオッサンも揉めてた時、まさに同じようなことを言ったよ。「仕事が忙しくてな。仕方ないんや。」
忙しいも何も、父と同じ職種だ。時間が取れないのはお互い様。あれから何年経っても、含むところはある。

まあ、よくある話だけどね。

:2016/07/29(金) 08:35:27.80 ID:

>>185
代理人なんとか用紙あれば大丈夫だよ
:2016/07/29(金) 08:36:29.39 ID:

>>266
葬式あげたらな、香典があるだろ
:2016/07/29(金) 08:37:02.08 ID:

>>179
義理の姉さんが面倒みたならそういう分も兄の方に上乗せ出来るんじゃないっけ?
:2016/07/29(金) 08:37:02.35 ID:

>>179
「最後の世話」の部分が金銭的にいくらになるのが評価して寄与分を主張すればいい

まあ、金銭的に評価するといくらにもなんねーんだけどなw

:2016/07/29(金) 08:37:07.11 ID:

>>262
三千円の花なんて凄くショボい花束だよ
誕生日とか母の日とかの花買った事ないの?
:2016/07/29(金) 08:37:09.83 ID:

>>251
5千万まで非課税だから
:2016/07/29(金) 08:37:20.01 ID:

>>244
一人1万位かかるよな。うちは200人で200万掛かった。
ただ、バタバタしてたから覚えてないがそれプラス見えない金が30万位出て行ってるかもしれん。
:2016/07/29(金) 08:38:36.25 ID:

>>3
たしかにいずれ下ろせるんだけども、すごい大変
昨年母が亡くなったけども、突然死ではなかったので、いつまで持つかな状態の時に
父に言われて母の預金をすべて下ろしたけんだけど(この時もなんでなんでってしつこく聞かれた)
死後、遺物整理中に1通へそくり用に使っていたぽいゆうちょが出てきて
200万ほど定期が残っていたんで、下ろしたいんだけどってやりにいったら
家族全員の印鑑証明と、署名捺印。他、書類を揃えてくださいと。
ま、ここまでは、手間がかかるだけで家族が元気な場合は問題ないけども、
「母が結婚する前の直筆の何か」というイミフな提出物に大変な思いをした。
母の実家遠い上に両親(私の祖父母)はもういないし、長男住んでるけど生涯独身な人で
整理整頓なんて出来てないし、すでに年寄りだし、私と姉で何度か休日に訪れて探したよ。
最終的にはお金下ろせたけども、家の場合は母の実家通いを含めて3ヶ月+交通費12万ほどかかった。
:2016/07/29(金) 08:38:39.35 ID:

お通夜の時に銀行?から突然電話がきて住宅ローン払わなくて良いと言われて母が安心して泣いてた
俺も当時引き継いで払う覚悟だったから覚える
:2016/07/29(金) 08:39:07.03 ID:

>>262 花代に、葬儀屋の利益が入っている。雑用とかはこまごまと手間がかかるのに
利益少ないので、花代に含ませる。

葬儀の花は、次の葬儀にも再利用するので、丸もうけだ。
結婚式みたいに、花は持ち帰る人はいないからな。次の葬儀がその日になければ持ち帰れる。
ごっそり山盛りでもらって帰った俺。

:2016/07/29(金) 08:39:10.73 ID:

>>272
ただそれって葬式やってからじゃないとどれぐらいの金があるかわからないからな

葬式代300万で香典数十万とかかもしれない

:2016/07/29(金) 08:39:53.27 ID:

>>283
まじ? 死亡保険とかあるの?
俺の親は最後までローンを払ったぞ
所有権とかなんかあるんじゃねえのか?
:2016/07/29(金) 08:40:22.62 ID:

>>272
香典すぐに使わんよ
落ち着いた頃に中身確認して誰それさんに幾ら頂いたから誰それさんのご家族の時には同じくらい返さないとって
チェックやるだろ普通
:2016/07/29(金) 08:41:04.97 ID:

金融機関によって違うのかもしれないけど、ある銀行には残高100万円以上だと
フルセットの手続きだけど、100万円未満だと簡易手続きですむと言われた。
:2016/07/29(金) 08:42:21.75 ID:

>>267
自営業なら忙しいし、専業主婦でも自営業を手伝うからな。
そりゃ、金は欲しいだろ。運転資金に必要だろうし。
サラリーマンが楽だからな、給与は必ず来る。

 

コメント

コメントを残す

*